主な震災と被害状況 |
年 | 場所 | 規模 | 死者・行方不明者 | 全半壊建物 |
1923年 | 関東大震災 | M7.9 | 142807名 | 128266棟 |
1983年 | 日本海中部地震 | M7.7 | 104名 | 934棟 |
1995年 | 兵庫県南部地震 | M7.3 | 6400名余 | 240000棟以上 |
2003年 | 宮城沖地震 | M7.0 | 0名 | 1196棟 |
その結果 |
どこが弱点なのか | 耐震改修で補強する |
耐力壁が少ない(昭和56年以前に旧建築基準で建築された家等) | 今の耐震基準で壁量を計算し耐力壁を増やす |
偏った耐力壁の配置をされてる家 | 耐力壁のバランスを計算して、適正な配置を考え、偏心を修正する |
接合金物(柱や土台などを接合固定させる金具の事)が使用されていない | 接合金物で構造材をしっかり接合する |
木材の腐朽や白アリの被害 | 傷付いた木材を交換 |