土地購入費 | 土地の購入費 | |
印紙税 | 契約書の作成に必要 | 1.5万円〜4.5万円 |
仲介手数料 | 仲介業社を通した場合に必要 | 不動産価格の3%+6万円が上限 |
不動産取得税 | 土地を取得した時に1度だけ掛かる地方税 相続による取得の場合は非課税 |
固定資産税評価額の1.5%(※特例適用で軽減措置あり) |
解体工事費 | 古い家の解体費用 | 木造住宅で1坪あたり3〜4万円 |
仮住まい費用 | 敷金、礼金、家賃、引越し費用等 |
本体工事費 | 建物本体の建築費 | |
別途工事費 | 地盤調査費、地盤改良費、外構工事費、造園工事費、屋外電気工事費、屋外給排水工事費、屋外ガス設備工事費、冷暖房工事費等 | |
印紙税 | 契約書作成に必要 | 1.5万円〜4.5万円 |
不動産取得税 | 家を新築した時に一度だけかかる地方税 | 固定資産税評価額の3%(※特例適用で36万円が控除) |
登録免許税 | 土地の『所有権移転登記』(土地の取得時)に必要 | 固定資産税評価額の1%(※相続による取得の場合は0.2%) |
建物の『所有権保存登記』(家の新築時)に必要 | 固定資産税評価額の0.2%(※特例適用で0.15%) | |
登記手数料 | 所有権に関する登記を代行する司法書士に支払う | 1件あたり1万〜4万円 |
『建物表示登記』や『建物滅失登記』を代行する土地家屋調査士に支払う | 1件あたり8万〜12万円 |
印紙税 | 契約書作成に必要 | 1万〜6万円 |
登録免許税 | 『抵当権設定登記』に必要 公庫融資では非課税 |
債権金額の0.4%(※特例適用で0.1%) |
登記手数料 | 『抵当権設定登記』を代行する司法書士に支払う | 1件あたり1万〜4万円 |
融資手数料 | 借り入れ金融機関に支払う事務手数料 | |
ローン保証料 | 連帯保証人を立てる代わりに支払う | |
火災保険料 | 住宅ローン借り入れに必要 | |
地震保険料 | 加入は任意 | |
団体信用生命保険料 | 死亡時等に返済の肩代わりをする生命保険料 | |
検査手数料 | 公庫買取型の『証券化ローン』の場合のみ必要 |
固定資産税 | 不動産を所有していれば毎年かかる地方税 | 固定資産税評価額の1.4%(※軽減措置あり) |
都市計画税 | 不動産を所有していれば毎年かかる地方税 | 固定資産税評価額の0.2〜0.3%(※軽減措置あり) |
贈与税 | 親から資金贈与を得た場合等 | ※軽減措置あり |